TFGF/Cybertron作品について

2011.12.14 up (2013.07.30 修正)


  • 使っている設定等は、所持しているGF及びCybertron関連のDVD、トイ、漫画、アメコミ、その他の公式データ本から持ってきています。 英語が苦手なので、自分なりに頑張ってはいますが、解釈に間違いがあるかもしれません。TFの世界も勉強中です。 その辺りについてはご了承頂けると幸いです。

    GF及びCybertron、その世界に含まれるUniverseライン以外では内容展開していません。





ファストエイド(ファストガンナー) × バックパック(バックギルド)
  • 大本命。転生前はプラトニックな関係が強かったけど、転生後は度胸がついてちょっとズル賢くなったバックギルドが積極的になって、ファストガンナーさんが振り回される事が多々あり。
    そしてバックよりも意外とファストさんの方が相手に依存してたり。 ファストさんは海外名がRed Alertなので、たまに初代レッドアラート成分出してたら良いよ。

  • レンタルサーバーの規約上、年齢制限の必要なものは上げられないので、そういった危うい内容はオフ本で描いてます。
    イベント活動で漫画本を出していきたいCPなのでサイト上にあまり作品は置いてません。

  • ファストバックと略してます。





Sentinel maximus × Nemesis Prime
 (センチネルマキシマス × ネメシスプライム)
  • 海外Cybertronアメコミの登場キャラクターCP。この二人は基本的に戦闘しているのが好き。
    マガジン掲載漫画ですが、いちようCybertronなのでこちらに分類しています。 どちらも名前が長いのでセンチネルマキシマスはセンチマ、ネメシスプライムはジャンボ(作中でセンチマさんからJUMBO呼びされている為)若しくは他ネメシスプライムと区別する際にネメシスジャンボと呼んでいます。

  • 作中でセンチマさんもジャンボさんも互いに友好的で、どうしてそんなに仲良くしたがるのと思わずにはいられない二人。 また、センチマさんの前身の一人プライマルプライムの誕生理由と、ジャンボさんの造られた過程が妙に似た境遇で、それからの出逢いと考えたらとても切なくなります。
    そんなプライマルプライムとジャンボさんの関係もあり、センチマさんの前身のもう一人でありミニコンでもあるエイプリンクには、センチマ時とは違う一面を見せてたらいいなと。

  • 基本的にサイト上でやっていきますが、裏行きな内容を含め時々オフ活動でになります。

    センチマンボと略してます。





オーバーライド × インチアップ(ダートボス)
  • オーバーライド=海外設定の女性版ニトロコンボイです。 インチアップも海外版のダートボスとしての設定も含めているのですが、インチアップとしての特性を強くしているのであえてインチアップとしています。
    その為、オバライ以外は日本名称で、設定も日本版を強めにして話を進めていっています。

  • このようになったのはニトロとしてインチと絡めるとどうもコレジャナイって感じてしまって…。 というかニトロの場合、ニトロリ、エクシリオンとの絡みの方が好きです。
    そしてオバライ姐さんには是非とも純正惑星スピーディアTFと愛を育んでいって欲しいなと。

    オバラインチと略してます。


    OVERRIDE & OVERRIDE GTS

    いつかスピードプラネットの新たなリーダーとしてその地位を取り戻すオーバーライド。 しかもただ戻ってくるだけではなく、再びリーダーとなって、地球やセイバートロン星で得た術をスピードプラネットに取り入れてレースを再構築する為。新たなスピードプラネットとしてのスタートです。

  • 話の中でOVERRIDE GTS設定の場合は[GTS]と表記しています。が、話中での名称はオーバーライドのままにしています。

  • ちなみに両者トイ比較はこんな感じ。白&朱色から薄灰&黒&猩々緋色へ。

    トイの顔は変わらず厳ついです。でもOVERRIDEの時と違ってOVERRIDE GTSのパケ絵が女性らしく描かれています。顔とか腰とか腰とか。 女性らしさも兼ね備えて戻ってくるなんて、愛に目覚めた結果なのかなと思うとたまんない。

    ちなみに「スピードプラネットのオーバーライド」として「スピードプラネットを強く想っている」点に大きな意味があると思っているので、それ以降の名称・世界観等変更されたキャラクター像は含めていません。どうしてもスピードプラネットのオーバーライドとしての意味が消えちゃってると思えてならないので。